前回の続きからになります!
とにかく周りの語学や勉強に対する意識が高い!
留学希望の場合、限られた時間の中で目標スコアをとることも求められるのでみんな必死です。しかし、人数制限があるわけではないので、互いに切磋琢磨しあっています。授業は、一年次は必修科目が多く、また、語学なのでとにかく宿題に追われていた記憶があります。二年次からは専門科目(選択科目)も増え、英語そのものを学ぶ授業というよりは、どちらかといえば、英語で何かを学んだり、教養を深めた1年でした。そして、3年生で留学、4年生では卒業研究など、学生のラストスパートを駆け抜けます。
また、なんといっても、大学自体がおしゃれな校舎かつ、みなさんのやる気を高める設備がたっくさん!
クラスメイトとの英会話をSpeaking Labで撮影し、振り返る授業や、PUTといって完全に外国人の先生たちによる少人数英会話授業など、とっても刺激的で楽しかったです。
PUTについてはこちら↓
https://www.nufs.ac.jp/feature/tutorial/
LTCにも大変お世話になりました。TOEICやTOEFLの教材が揃っているし、講座なども定期的に開催しています。パソコンも使い放題なので、わざわざ家から持ってくる必要もなし!便利~。
また、サークル活動や部活動も豊富で良好な友好関係が望めます。
中には、エアライン研究業界といった、外大らしい集まりも。
でもやっぱり、
これらの学内の雰囲気を知るにはオープンキャンパスがオススメ!春、夏、秋と1年間に3回ほど実施していますよ。ぜひ、1度 足を運んでみてくださいね♪